新極真会沖縄吉田道場では空手の技術だけではなく、
5つテーマを掲げて心の強さも鍛えます。
会費のご案内
【クラス分け/月謝】
クラス分け |
月謝 |
★子供クラス★ |
: |
3歳~小学6年生までの男女 |
7,700円 |
★一般(中学・高校)クラス★ |
: |
中学生・高校生の男女 |
7,700円 |
★一般(女子)クラス★ |
: |
18歳以上の社会人女性 |
7,700円 |
★一般クラス★ |
: |
18歳以上の社会人男性 |
8,800円 |
※家族割あり。2人目以降の月謝から1,080円引き致します。 |
【入会金】 |
5,000円 |
【道着】 |
11,000円~ |
【帯どめ】 |
600円 |
【防具】※組手時のケガを防止するため、以下の物をご購入ください。 |
・拳サポーター……………………………………………………… |
1,700円 |
・スネサポーター…………………………………………………… |
2,700円 |
・膝サポーター(小学3年生以上)……………………………… |
1,700円 |
・ファールカップ(男性のみ)…………………………………… |
1,600円 |
・ヘッドギア(頭部へ着用。個人ネーム入り) |
11,000円 |
・胸サポーター(中学生以上の女子)…………………………… |
8,000円 |
【入門時の合計金額】
安謝本部道場大人クラス |
月謝(区分)
毎月12日引き落とし |
☆女性クラス☆
(中学生以上) |
☆学生クラス☆
(中高生) |
☆一般クラス☆
(社会人の男性) |
☆土曜朝クラス限定☆
(親子で入会者のみ) |
入会金 |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
月謝
(2ヶ月分) |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥8,800×2
¥17,600 |
¥5,500×2
¥11,000 |
道着 |
¥13,200 |
¥13,200 |
¥13,200 |
¥13,200 |
スネ
サポーター |
¥2,700 |
¥2,700 |
¥2,700 |
¥2,700 |
拳
サポーター |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
ヒザ
サポーター |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
金的
サポーター |
胸サポーター
¥8,000 |
¥1,600 |
¥1,600 |
¥1,600 |
合計 |
¥42,700 |
¥36,300 |
¥38,500 |
¥31,900 |
※ただいま入会金無料キャンペーン中!
安謝本部道場子供クラス |
月謝(区分)
毎月12日引き落とし |
☆子供クラス☆
(3歳~小学2年男の子) |
☆子供クラス☆
(3歳~小学2年女の子) |
☆子供クラス☆
(小学3~小学6年男の子) |
☆子供クラス☆
(小学3~小学6年女の子) |
入会金 |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
月謝
(2ヶ月分) |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
道着 |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
帯どめ |
¥600 |
¥600 |
¥600 |
¥600 |
スネ
サポーター |
¥2,700 |
¥2,700 |
¥2,700 |
¥2,700 |
拳
サポーター |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
ヒザ
サポーター |
|
|
¥1,700 |
¥1,700 |
金的
サポーター |
¥1,600 |
|
¥1,600 |
|
ヘッド
ガード |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
合計 |
¥44,000 |
¥42,400 |
¥45,700 |
¥44,100 |
※ただいま入会金無料キャンペーン中!
おもろまち道場・北谷道場(ハンビータウン内) |
月謝(区分)
毎月12日引き落とし |
☆子供クラス☆
(3歳~小学2年男の子) |
☆子供クラス☆
(3歳~小学2年女の子) |
☆子供クラス☆
(小学3~小学6年男の子) |
☆子供クラス☆
(小学3~小学6年女の子) |
入会金 |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
月謝
(2ヶ月分) |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
道着 |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
帯どめ |
¥600 |
¥600 |
¥600 |
¥600 |
スネ
サポーター |
¥2,700 |
¥2,700 |
¥2,700 |
¥2,700 |
拳
サポーター |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
ヒザ
サポーター |
|
|
¥1,700 |
¥1,700 |
金的
サポーター |
¥1,600 |
|
¥1,600 |
|
ヘッド
ガード |
|
|
|
|
合計 |
¥330,00 |
¥31,400 |
¥34,700 |
¥33,100 |
※安謝本部道場・浦添牧港道場の稽古に参加する場合はヘッドガードの購入が必要となります。
※ただいま入会金無料キャンペーン中!
浦添牧港道場子供クラス |
月謝(区分)
毎月12日引き落とし |
☆子供クラス☆
(3歳~小学2年男の子) |
☆子供クラス☆
(3歳~小学2年女の子) |
☆子供クラス☆
(小学3~小学6年男の子) |
☆子供クラス☆
(小学3~小学6年女の子) |
入会金 |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
¥5,000※ |
月謝
(2ヶ月分) |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
¥7,700×2
¥15,400 |
道着 |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
帯どめ |
¥600 |
¥600 |
¥600 |
¥600 |
スネ
サポーター |
¥2,700 |
¥2,700 |
¥2,700 |
¥2,700 |
拳
サポーター |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
¥1,700 |
ヒザ
サポーター |
|
|
¥1,700 |
¥1,700 |
金的
サポーター |
¥1,600 |
|
¥1,600 |
|
ヘッド
ガード |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
¥11,000 |
合計 |
¥44,000 |
¥42,400 |
¥45,700 |
¥44,100 |
※ただいま入会金無料キャンペーン中!
【年会費について】
1年に1度11,000円引き落としとなります。通帳には『シンキョクシンカイ』と記載されます。(傷害保険料込み)
※年会費の支払いが無い場合、昇級審査や大会などの出場が出来ません。
年会費につきましては沖縄支部への登録ではなく、新極真会総本部事務局(東京)への手続きとなります
【入会について】
- 入会時に月会費・道着・サポーター代を頂きます。
(料金については「会費のご案内」をご確認ください。)
- 自動引き落とし指定銀行・郵便局の通帳及び提出印をご準備下さい。
月会費は毎月12日に指定口座より引き落とし致します。
※通帳には『カラテゲッシャ』と記載されます。
- 写真3枚 横2.5cm×縦3.0cm(スピード写真可・カラー)をご準備ください。
【休会・退会について】
2ヶ月以上稽古に参加できない場合、休会することが出来ます。(休会費は毎月2,200円)
やむを得ぬ事情で退会される場合、退会される月の1ヵ月前までに申し出てください。3ヶ月以上月謝の滞納が続き、継続の意思が無いと判断された場合は強制退会となります。
2015年5月29日
子供クラス
《子供クラス紹介》
子供に自信を付けさせたいお母さん必見!
子供に自信が付くと親もうれしくなりますよね?
幼少期における武道教育は、お子様の人間性を養う上で、とても効果的だと言われております。最近では多くのご父兄の方が、武道教育を選択するようになりました。
子供クラスでは、下記の5点に重点を置いています。
小さな目標を立てて「できた」という小さな自信を得る。
例:『突きが少し強くなった。 蹴りが高く上がるようになった。』
そして↓
少し高い目標にして、また「できた」という小さな自信を得る。
ひとつひとつの小さな自信の積み重ねが、 お子様の大きな成長に繋がります。
吉田道場では、お子さんの自信を育む指導を心がけています。
県内4つの道場に自由に通うことができます!
(安謝本部道場・おもろまち道場・浦添牧港道場・北谷ハンビータウン道場)
吉田道場では他の空手道場では少ない3歳児4歳児のお子さんを積極的に受け入れております。
《子供クラス稽古の流れ》
挨拶・黙想 |
→ |
準備体操 基本稽古 |
→ |
移動・型稽古 |
→ |
ミット 組手稽古 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
《安謝本部道場》
- 【子供クラス一部】
- 3歳児4歳児の入門大歓迎! 吉田道場は3歳4歳のお子さんが多いのが特徴です。
- 水・金16:30~17:30
- 夕方4時半からスタートという比較的早い時間のクラスです。
- 3歳~小学校低学年の子供達が通うクラスです。小学校へ上がる前の小さなお子さんはこちらのクラスが通いやすいかもしれません。 このクラスでは、まずは礼儀礼節をしっかりと学び、空手の基本動作などを大きな声で元気よく稽古します。 空手を通して(協調性・思いやり・忍耐)を身につけます。
- 【子供クラス二部】月・金18:00~19:00
- 準備体操~基本稽古~移動稽古~型の稽古~ミット稽古~組手~体力(補強運動)など。空手の基本稽古~組手まで幅広い内容を稽古します。 もちろん、帯の色や個々の体力レベルに応じ段階的に指導して参ります。
【子供組手クラス】水曜18;00~19:00
試合出場を目指している子が集まり組手を中心に稽古するクラスです。通常のクラスよりレベルや難易度が上がるので、色帯(オレンジ帯以上)で師範より許可の出た者のみ参加可能です。
≫ 安謝本部道場
《おもろまち道場》
- 【幼年クラス】火・木 16:30~17:20
- 3歳児4歳児の入門大歓迎! 吉田道場は3歳4歳のお子さんが多いのが特徴です。
- 対象:3歳~小学生未満 このクラスは小さいお子さんが集まるクラスです。元気よく大きな声で稽古します。まずは『空手』を好きになってもらい、徐々に集中力や空手の技を身に付けてもらいます。初めての集団行動で慣れないお子さんも多いと思いますが、稽古を重ねるごとに徐々に慣れていきます。
- 【小学生クラス】火・木 17:30~18:30
- 対象: 小学1年生~6年生まで 準備体操~基本稽古~移動稽古~型の稽古~ミット稽古~組手~体力(補強運動)など。空手の基本稽古~組手まで幅広い内容を稽古します。 もちろん、帯の色や個々の体力レベルに応じ段階的に指導して参ります。
- ※緑化センターが市の行事などで使えない場合があります(年数回)。その場合は安謝本部道場にて稽古をいたします(その際は道場予定表や急な場合はブログでお知らせ致します)。
≫ おもろまち道場
《浦添牧港道場》
- 【幼年クラス】
- 3歳児4歳児の入門大歓迎! 吉田道場は3歳4歳のお子さんが多いのが特徴です。
- 火・木 16:30~17:20
- 対象:3歳~小学生未満 このクラスは小さいお子さんが集まるクラスです。元気よく大きな声で稽古します。まずは『空手』を好きになってもらい、徐々に集中力や空手の技を身に付けてもらいます。初めての集団行動で慣れないお子さんも多いと思いますが、稽古を重ねるごとに徐々に慣れていきます。
- 【小学生クラス】火・木 17:30~18:30
- 対象: 小学1年生~6年生まで 準備体操~基本稽古~移動稽古~型の稽古~ミット稽古~組手~体力(補強運動)など。空手の基本稽古~組手まで幅広い内容を稽古します。もちろん、帯の色や個々の体力レベルに応じ段階的に指導して参ります。
≫ 浦添牧港道場
《昇級制度》
昇級審査を年3回実施しています。
(3月・7月・11月 ※予定)
※白帯は入門後3ヶ月以上稽古し、師範より受審許可の出た者(審査科目をクリアしたもの)
《送り迎えをされるご両親様へ》
道場の稽古時間(※各クラスで時間が異なります)に合わせて送り迎えをお願いします。基本的に送迎以外のお手伝いやご負担はございません。 夕方4:30からの小さい子が集まるクラスは見学可能です。(但し、稽古中の私語や携帯電話の使用は謹んでください。稽古中は師範・先生に全て任せ、お子さんへの声かけなどは禁止とさせていただきます。) ※参加人数が多い場合は外からの見学をお願いしております。安謝本部道場は水曜・金曜の子供クラス1部(16:30~17:30)以外のクラスは道場内での見学は不可となります。
2015年5月29日
一般クラス
《テーマ》

《こんな方におすすめです》
- 「空手や格闘技をやってみたいが、痛そうだし怪我が怖い…。」
- 「20代の頃と比べて疲れやすく、柔軟性や俊敏性がなくなった…。」
- 「心の強さを身に付け仕事や生活に活かしたい。」
- 「ジムなど1人で運動すると長続きしない…。」
- 「強さはもちろんだが、まずは健康になりたい…。」
- 「30代を過ぎて太りやすくお腹が出てくるようになった…。」
これを解消する為に
『新極真空手』はとても有効な手段の一つと言えるでしょう。

- 当道場では、「怪我をせずに強くなる」というコンセプトのもとカリキュラムを組み立てています。
- 10代20代の頃のような動ける身体を実感できます。
- 身体の強さが身に付くと精神的にも充実してくるものです。
- 入門された8割の方が、3ヶ月で平均4㎏体重減の実績あり!(残り2割の方はそもそも太っていませんでした。)
- 脂肪が落ちて筋肉が付くため数字以上に見た目が変わります。
- 殆どの方が空手を始めて「血圧や中性脂肪が下がった」と言われます。
《通い易い5つのポイント》
- 自身の健康を第一とし、過度な稽古をさせない。
- 個人の体力に応じて指導致します。
- 初心者でも段階的に稽古するので続け易い。
- 初心者は基礎を覚えるまでは分かれて稽古します。
- 集団での稽古により、互いに切磋琢磨しヤル気が起き易い。
- 一人では続かないことでも仲間と一緒だと続くものです。
- 過度(外圧的)な上下関係を排除し誰もが学び易い道場。
- 先生・先輩が厳しく指導することはありません。
- 自分のペースで稽古が出来る
- 空いた時間に自主トレができ稽古時間に遅れた場合、途中参加もできます。
《稽古の流れ》
集団稽古により周りとの[協調性]・[礼儀作法]の収得、[精神力・肉体]の強化を仲間と共に計ります。
挨拶・黙想 |
→ |
準備体操
基本稽古 |
→ |
移動・型稽古 |
→ |
ミット
組手稽古 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
2015年5月30日
新極真会について

心極める
NPO法人全世界空手道連盟新極真会は、故大山倍達総裁が1956 年に創始した極真空手の伝統と意志を受け継ぎ、活動を続けております。「心極める」の理念をベースとして、活動方針には「青少年育成」「社会貢献」「国際交流」の3つを掲げています。空手の教授、国内・海外支部の活動、骨髄バンクチャリティー活動、献血活動、国際協力隊活動、各種選手権の開催などは、すべてその理念と活動方針に基づいて行なっています。
強い心が、やさしさを生む。やさしい心が、強さを育む。健全な肉体には健全な心が宿ることを信じ、また世界最強最大の空手組織を目指し、これからも活動してまいります。
青少年育成 |
 |
礼儀・礼節を学ぶだけではなく、強さをやさしさにつなげられる少年少女の育成を目指しています。また、老若男女が共に心身を鍛え、高め合いながら、あたたかい交流を育む環境づくりにも励んでいます。さらに各種選手権大会を開催し、最強の武道空手を追求しています。 |
社会貢献 |
 |
98年からスタートした骨髄バンクチャリティー活動、献血活動などを継続することで、生命の尊さを自ら感じる社会づくりに貢献できるよう働きかけています。東日本大震災後は炊き出しや募金活動を実施。またNGO活動にも参加するなど国際的な社会貢献活動にも努めています。 |
国際交流 |
 |
加盟国は世界85ヵ国(2013年3月現在)。約8万人が空手を通じて活発な国際交流を行なっています。日本の武道精神を広く伝えるために、大会の開催だ けではなく合宿やセミナーなども積極的に行ない、精神と身体のコミュニケーションを通じ、国境を越えた交流を目指しています。 |
2015年5月30日